WNT-Design
Design

ささやかだけれど気持ちの良いデザイン【デザインのアンテナ01】

ささやかだけれど気持ちの良いデザイン【デザインのアンテナ01】

こんにちは、デザイナーのタカハマです。デザインに対する”感度”を高めるため、社内の有志と「デザインのアンテナ」という活動を始めました。WebNAUTでは不定期コラムとしてその活動内容をご紹介します!

「デザインのアンテナ」とは?

デザインに対する”感度”を鍛えるべく「日々の生活の中から、世の中の創意工夫を発見する」活動です!
具体的に次のような方法で進めました。

  1. 発見のヒントとなるテーマを参加者に発表
  2. テーマにそったデザインを発見したら写真に撮る(期間は2週間)
  3. 参加者で集まり、写真を手にショートプレゼン&意見交換(全員で1時間)
  4. 全員終わったら次のテーマを発表し、また2週間後に集まる

制約は「調べない、ググらない」

普段の生活の中からデザインの工夫を”発見する体験“を味わってもらうため、検索などで調べることは禁止としました!(発見後の深堀調査はOK)

そして、初回のテーマはこちらです!

「デザインのアンテナ01」気づきそうで気づかない、ささやかだけれど気持ちの良いデザイン


「気づきそうで気づかない、
ささやかだけれど気持ちの良いデザイン」とは?

世の中で受け手が無意識のうちに気持ち良いと感じるデザインには、ささやかでも必ず作り手の意図が存在するはず。
日常の「無意識の気持ち良さ」に”意識”を向けてみることで、モノを生み出す側として持っておきたい発想の引き出しを広げよう!

という意図のテーマです。
では、13人の参加者が「デザインのアンテナ」でキャッチしたデザイン事例をご紹介していきます。

※気持ち良さのポイントなどは本人の仮説や類推に基づくものであり、事実と違う可能性もございます。
※「気持ち良さの分類」は私の勝手な主観によるものです。特に学術的な根拠などございません。

感情に配慮した気持ち良さ

紙パックのお礼

紙パックのお礼

紙パックを捨てる時にきちんと畳むと「たたんでくれてありがとう♥」というメッセージが現れる。見ると嬉しい気持ちになるし、また畳もうという気持ちになる。ささやかだけれど気づくと気持ちの良いデザイン。(30代、女性デザイナー)

畳ませることが目的であれば「畳んでください」と書きそうなものなのに、畳んでくれた人に対してきちんと感謝を伝えていて素晴らしい。送り手が受け手の気持ちをきちんと想像して作ったデザインですね。優しい世界!

セブンプレミアムの乾電池

セブンプレミアムの乾電池

セブンプレミアムの乾電池はプライベートブランドということもあり他の製品よりも安い。 ただ、安い商品を選ぶときには「本当は高いのが欲しいけど、安いから仕方なく買う…」というネガティブな感情も抱きやすい。でも、セブンプレミアムのモノクロ印刷の潔いデザインは”安くするための工夫や簡潔さ”を感じとることができ「シンプルなこちらで十分!」と気持ちよく買えるので好き。(20代、男性デザイナー)

ネガティブな選択をポジティブな選択に変えてしまう”シンプル”の持つパワー恐るべし!
シンプルであることは、複雑であることよりむずかしい。“って最近読んだ本にも書いてありました。面白い本なのでぜひ読んでみてください。オススメです!
「Think Simple」


認知工学的な気持ち良さ

高輪ビルのエレベータボタン

高輪ビルのエレベータボタン

探してみると意外と見つからなかった…!けど、きちんと日常生活の中で見つけようとしたら会社のエレベーターで見つけた!「1-5階は下」「6-9階は上」って感じがレイアウトで表現されていて、見た目でぱっと判断できるようになっている。1・2・3・4と下から交互に積まれているボタンも多いけど、こっちの方が僕には気持ち良い。(30代、男性デザイナー)

毎日使っているのに気付けていなかったデザインの工夫に気づく瞬間って楽しいですよね。そんなキッカケを作るのが「デザインのアンテナ」であり、まさに「デザインのアンテナ」の模範回答。ちなみに私も同じエレベーターを毎日使っているのですが全然気付いてませんでした!(汗)

赤ちゃん服のスナップボタン

赤ちゃん服のスナップボタン

赤ちゃん服はスナップボタンを留めて着せるだけだが、実際は子供がジタバタするのでうまく留めれない。そういった状況でも留めやすいように、間違えやすいボタンにだけ色が付いていて、瞬間的にパッと留めれるようになっている。しかも外側からは全て白色のボタンで、留める人のためにだけこっそり色をつけているという気の使い方。こういう気遣いのあるデザインは嬉しい。(30代、男性デザイナー)

子煩悩な父親キャラでセルフブランディングしている私の気づきです。といっても、無理やり子育てネタを突っ込んだのではなく、子供向けの製品にはデザインの工夫が多いと日々感じているからです。想定外の子供の動きすらも想定内としてデザインする姿勢は見習いたいものです!


感覚的な気持ち良さ

本のしおり紐

本のしおり紐

文庫本を買うと付いてたり付いてなかったりするこの紐。この紐がついてるとすごく嬉しくなるし、デジタルにはない温かみも感じられていい。紙のしおりやレシートのように落ちたり、読むときの邪魔になったりしないのも気持ちいい。(20代、男性デザイナー)

「しおり紐」または「スピン」と呼ばれる紐のことです。たしかにこれが付いていると嬉しい!と思いきや「私は紐はいらないので切っちゃいます」という本の紐はいらない派も。(驚!)
その他にもカバーは外す派、カバーは裏返す派など、本の読み方に対するこだわりで盛り上がることに。本ってやっぱり個人のこだわりが色濃く出る世界なんですね…。
ちなみに新潮文庫は全ての文庫本にしおり紐をつけているようです。素敵!

ポッキーの箱

ポッキーの箱

今までペリペリしてから開けていた箱が、ワンアクションで開けれるようになった。ペリッと剥がれる部分もこっちのパッケージだと失敗しない。さらに中の袋もパキっと開くことができてすぐに食べられる。ポッキー美味しい!(20代、女性デザイナー)

トッポのベリベリ

トッポのベリベリ

トッポの箱を開ける時のペリペリあける感触が気持ちいい、あと半分くらい開けた時に中のトッポの文字が見えるのも嬉しい。トッポ美味しい!(20代、女性デザイナー)

期せずして同級生デザイナーの2人による「ポッキーVSトッポ戦争」さすが学生時代に仲良く切磋琢磨していた二人です。目の付け所が近い!でも好きなものは違う!
万人に受けいられるデザインは難しい!ということがよくわかる事例でした。

爪楊枝のギザギザ

爪楊枝のギザギザ

爪楊枝のギザギザ部分が持ちやすく、かつ日本的な装飾が施されていていい。あとどうやっているかはわからないが、爪楊枝ってささくれがないですよね。他の国はどんな爪楊枝なんだろう。(30代、女性デザイナー)

木の切断時に頭の部分が焦げるため「焦げた部分を頭に見立て、筋彫りを入れることでこけし楊枝にしよう」という粋なアイデアで生まれたもののようです。装飾性と機能性をかね備えた気持ちの良いデザインですね。技術力の高さも伺えます。


ブランディングとしての気持ち良さ

リオオリンピックのゼッケン

リオオリンピックのゼッケン

オリンピックを夢中で見ていて、柔道のゼッケンに使われているフォントが意外にも可愛らしいフォントだったことに驚いた。よく見るとリオオリンピックのロゴタイプと同様の雰囲気で統一されているし、字体にブラジル人の国民性が出ているようにも感じる。(20代、女性デザイナー)

リオオリンピックのフォントは、シンボルからロゴタイプ、ロゴタイプからフォントと同じ思想でブレイクダウンしつつ、フォントとして機能するように細かい調整を行ったようです。シンボルを立たせるためにロゴタイプやフォントはクッキリとしたシンプルな形にするケースもあるかと思いますが、リオではシンボル・ロゴタイプ・フォントと全てが躍動感を感じさせる統一感の高いものになっていますね。
Rio 2016 Font: Download Rio 2016 Olympic Font – Dalton Maag

レッドブルのプルタブ

レッドブルのプルタブ

疲れたり忙しくなったら飲むレッドブル。そのプルタブに牛がいた。今まで飲んでいてまったく気付かなかったけど、今回のテーマでモノの見方が変わって気づけた!見つけた感想としては別に気持ち良くはないけどね(笑)(30代、女性デザイナー)

今まで気づかなかったのはきっと仕事に夢中だったからですね…!
レッドブルのプルタブの牛は、ドイツで飲料缶デポジット制度が導入された際に購入店以外でも回収できるようにするため付けられたもののようです。こういうのって知ると人に教えたくなりますね。こういったささやかなデザインやストーリーが口コミで伝わり、少しづつブランドが強化されるのかもしれません。
レッドブルが「翼をさずける」。代理店はいらない:日経ビジネスオンライン


見えない部分の気持ち良さ

ニコンカメラのシャッター音

ニコンカメラのシャッター音

カメラを選ぶ時に機能で比較もしたけど、最終的にはシャッター音で選んだ。ニコンのシャッター音が一番私にとっては気持ちのいい音だった。フィルム世代・デジカメ世代・写メ世代など、世代によって気持ちのいい音も変わるのだろうか。気になる。(20代、女性ディレクター)

カメラのスペック欄にシャッター音の記載はないけれど、使い手の気持ち良さには大きく影響しますよね。製品開発担当者は見た目やスペックには現れない部分もこだわり抜いているはずです。細かいところまで気持ちよく作られてるプロダクトに出会うと幸せです。

AbemaTVのザッピング

AbemaTVのザッピング

AbemaTVでは見ているチャンネルだけでなく、左右のチャンネルも常時読み込まれて動き続けている。チャンネル切り替えもスワイプで簡単にでき、止まることなく映像が流れ続けるので、ストレスなくザッピングしながら番組を見ることができる。番組表もスワイプでスルスルと見ることができて非常に使いやすい。(20代、女性デザイナー)

話題のインターネットテレビ局「AbemaTV」ですが、本格的なテレビライクなコンテンツ力もさることながら、新しい操作性が気持ちよくて楽しいですね。テレビのような快適なザッピング体験をスマホやタブレットにも持ち込むUI設計。そしてそれを裏側で軽快に動かす開発力。すごい!

Sketchの軽快さ

Sketchの軽快さ

今まで色々とphotoshopやパワーポイントでワイヤーを切ってみてたけど、Sketchを使ってみて、とにかく軽くて早いのがいい。頭の中を表現するのに手間取りたくないけれど、Sketchならサクサクと表現できる。よく使う操作もワンアクションでたどり着けるようになっていて気持ちよい。(20代、男性ディレクター)

Web界隈でファンの多いSketch ですが「軽い!」と絶賛されている姿をよく見ますね。仕事で使うアプリケーションに求めたいことは「動作の速さ」。それを実現するための機能選定やUI設計など、後発のアプリケーションだけあって工夫が盛りだくさんですね。


「デザインのアンテナ」は参加しやすい

以上、13のデザイン事例紹介でした。
テーマを設けるとやはり日常的にデザインのことを考える時間も増えますし、細かい部分に気づけるようになりますね。参加者からは「もっとデザインを見て生活しなきゃ」「もっといい着眼点でモノを見れるようになりたい」と次回を楽しみにする声も多かったです。

スキルレベルや普段の案件種類に差がある集団では勉強会のテーマ選びで困ることがあるかもしれませんが、「デザインのアンテナ」は日常生活の中に答えがあるので誰でも参加しやすいのが特徴です。「デザインについてもっとチームで話したい!」と日頃から感じている方は、ぜひ自社のグループワークに取り入れてみてはいかがでしょうか。

次回のテーマは「これぞデザインの力! 費用対効果の高いデザインの知恵」です。
コストを考慮しない解決策は机上の空論であり、優れたデザインにはコストを抑える工夫が散りばめられているはず!コストという課題を力に変えた実現力のあるデザインを探してみます。

次回もお楽しみに!

thumbnail_b_design_160825

記事が気に入ったらシェアしよう

この記事を書いたメンバー

タカハマ ケンタ デザイナー/アートディレクター/マネージャー

デザインの面白さを分かりやすく伝えることをテーマとしています。
趣味はドライブとツーリングと買い物。
本気の買い物は仕事に役立つという信念で散財を楽しんでいます。

記事の更新をお知らせします!

  • 採用情報

    採用情報

    記事を読んで興味を持った方、
    ビーワークスの考え方に共感した方、
    一緒に新しいデザイン、創りませんか?

  • 制作実績

    制作実績

    日々、制作実績を更新中!
    ビーワークスの多様な実績をぜひご覧ください。

  • 獅子座
  • 乙女座
  • 天秤座